









Haworthia rooibergensis
H. mucronata 'rooibergensis' sensu Bayer
Vanwyksdorp
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2017-10-18T003A183A05-1.JPG
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2017-10-18T003A183A05-2.JPG
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2016-08-13T223A433A08-1.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2016-08-13T223A433A08-2.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2016-08-13T223A433A08-3.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2016-08-13T223A433A08-4.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2015-08-26T003A083A37-1.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2015-01-05T17:32:30-1.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2015-01-05T17:32:30-2.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-06-04T22:38:46-1.jpg
去年の夏頃根っこ吹っ飛んだので据え置きサイズみたいな感じです。
うーんここからがなぁ・・・。
死んだりする系の弱さはないけど生長が遅い。
3号鉢いっぱいくらいまで大きくなるみたいですが、相当遮光して加湿しないとダメかな?
非常にキレイな感じなのですが、メチャ細かい上に透明感が強いんで撮影しにくく。
普段は面倒くさいのでテキトーに撮ってるだけなんですが、後半の画像はカメラ機能をちょいと使いこなしてみようかと努力してみたり。
お天気とか株の状態がいい感じならもう少し良い写真撮れそう。
繁殖に回したい気もしますが・・・どう斬るの。
−−
夜に28度とかはこれはもういかんでしょ…。