Quantcast
Channel: PF
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

もーぶ

$
0
0
IMG_6548.jpgIMG_6549.jpgIMG_1245.jpgIMG_1257.jpgIMG_1246.jpgIMG_1258.jpgIMG_1259.jpgIMG_1260.jpgIMG_1262.jpgIMG_1261.jpg


Haworthia malvina
H. bolusii 'blackbeardiana' sensu Bayer
Cathcart



大きいのは3.5号で、小さいのは例によって2号ポリ。
ちと葉先をやっちまったのが惜しいです。
かなり大型単頭性のようで、3.5号鉢いっぱいくらいまで。
頑張ればもっといったかも。

赤くなるとか紫になるという感じでもない個体で、ちょっとグレーな感じでサラっとした肌質です。
まあ、明るい黄緑系を基準に見ればに紫系っぽい色調が入ってるからこういう青灰色っぽい感じなんでしょうけど。
赤味は非常に出にくい個体だとは思います。
この辺は結局全部 H. specksii (H. blackbeardiana var. specksii
sensu Breuer) にまとめちゃうのかな?

結構寒天質系の窓なので上手いこと仕上げられれば H. hastata とか H. ‘青恵比寿’
みたいな感じになるかもしれないです。
まあこんな感じの窓デカ草なヤツは好きなんで色々持ってると楽しいですね。

栽培的には弱くもなんともないですが、気持ち動きがゆったり・・・かな?
気のせいかい?
根がすぐボサボサ!みたいな感じではないかなぁ?程度。

--

炭火よりガスロースターのほうが美味い気がする。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

Trending Articles