Quantcast
Channel: PF
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

ツォモ!

$
0
0
IMG_2801.jpgIMG_2965.JPGIMG_2799.jpgIMG_2797.jpgIMG_2499.jpgIMG_2497.jpgIMG_2498.jpgIMG_2494.jpgIMG_2496.jpgIMG_2500.jpgIMG_2501.jpgIMG_2502.jpgIMG_2503.jpgIMG_20201225_140239.jpgIMG_20201225_140339.jpg


Haworthia bolusii 'blackbeardiana' sensu Bayer
Tsomo
T. Dold sn ex Sheilam Nursery




前回
http://1911.seesaa.net/article/471507655.html


植え替えをサボり続けていたいたのでメチャ疲れた状態。
前回と同じ3.5号鉢なのでこれでもかなり縮んでます。
ちゃんとやってやれば相当キレイなので「来年は植え替えして作り直すぞ!」とか思ってますが、別にクソ頑丈なんだから冬前だろうとさっさと植え替えるか・・・。
なかなか繊細な色合いと独特な質感の窓なので写りが色々ですが、作り直してバシっと撮り直したい!
ちなみにこの記事だとトビ気味に写ってる明るいヤツが比較的実物近いです。
陽光とiPhoneのセンサーで暖色味が強くなってますが。
薄いというか、ぼんやりしているというか、儚いというか、そんな色味。

分類的には相変わらず進展ナシ。
H. specksii とか H. specsiosa とか狭義の H. cooperi
というには地理的に離れてるし独特なので新種っぽい・・・みたいな。
この個体がイレギュラーな特異個体なのか何かのかよくわかりませんが相変わらず興味深いです。
やたら大型なサイズといい、全縁で個性的な質感といい。
この辺の妙味は原種ならではだと思う面白さではあると思いますが…。
実際に地図まで見ながらアレコレ考えてる人は思ってるより少ないなと思います…。
知りたいし、近付きたいですよね生き物としてのハオルチアの実態。
探索が進んでないっぽい地域にどんなのが生えてそうかとか妄想したりしてますが、実際見つかると予想を超えてくると所が楽しい。
(自然)科学ってこういうことなのかなと思ったりしてますが自分が生きているうちにどこまで分かるのかな…。
切ないです。
イノチって何なんでしょうか。
ウチュウって何なんでしょうか。
残ってる時間があまりにも短いのが悲しいです。


--

なんか最近ヤフオクのアプリの調子悪い?
何回か前のアップデートからずっとメッセージの送信やら通知がガバガバな感じです。
失敗と出ててもリロードすると遅れてたりするみたいですが。
アプリの不具合というよりは Yahoo のサーバー調子が悪いのかな?

アプリには「やることリスト」というのがあって、重要な作業が一覧で出てくるんですが、ここから指定の作業をするとリストから消えるんですよ。
で、ここで必須な連絡をしたのにエラーだと割りとかなり罠です。
やることリストからは消えてるのに作業は完了していない・・・!
先方から連絡されないと気付かない・・・!
怖いですねぇ~。

そんなワケで気付いてなかったらすいません。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

Trending Articles