


Echeveria ‘Blue Bird’
冬から最近までの様子を。
今年は開花期間が雨ばっかりだったんで露骨にビロビロになってます。
花芽は2本普通に上がって、1本は遅れて伸びるも猛チャージ、1本は花芽かと見せ掛けて子株なのかなんなのか謎のピョロピョロに、最後に似たようなな感じの頭が1つ・・・という感じです。
何か「もう花っていう時期でもねーわ」的なスイッチでもあるんでしょうかね。
--
http://m1911.cart.fc2.com/
「お知らせ」が上のところにあるので一読ください。
画像は用意しようかと思ったんですが、結構面倒だったんでナシです。
「素性をハッキリさせておきたい」という方が多いみたいなので、普通に手に入るような株を親にしています。
授粉や採種、実生したことがないと「こんな七味みたいな粉が数百円?」という感じもするかもしれませんが、5本も生えてくれば「激安だなー」という感じじゃないかと思いますよ。
・タネ蒔きはなかなか面白い
・組み合わせが同じでも再現性がほとんどないということ
・選抜するならどうするか
気が向いたらこの辺のこととかも考えてみて欲しいかなあと思います。
さて、封筒を買って来ないと・・・。