Quantcast
Channel: PF
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

‘Green Gem’とお知らせ

$
0
0
140926_112206_ed.jpg


Haworthia ‘Green Gem’



https://www.google.com/images?q=%E5%86%B0%E7%B3%96%E7%8E%89%E9%9C%B2

大陸のほうだと "冰糖玉露" とか表記されていますが、正名は‘Green Gem’です。
品種への中国語的二重命名。
葉っぱ短く作れるとカッコイイ。
結構大きくなるんでまたコイツから交配しても面白い気がします。

色々便利な色別カラークリップ。
私はただの目印に使ってますが、ラベルに挟めば簡易値札として使えるんじゃないかなと思います。
500円刻みとかで。
でもそれならカラーラベルがあるかな。


発展品種に‘白帝城’。
・・・の更に発展な‘Fugu’。
もう別物な勢いですが、やっぱり‘Green Gem’ 由来の万象の葉っぱの硬さがキモな気がします。

http://soilandroots.com/desert-plants/Haworthia/Fugu/haworthia-fugu.html

とてもカワイイ。
‘Gerry Barad’ ってどんなんなんだろう?
‘Mordor’ 、‘Alminum Star’ 以来のグッとくるハイブリです。

しかし ‘フグ’ ですよ ‘河豚’ 。
ハウエバー、‘風雅’ という品種があるんですよねー。


‘Fūga’
‘Fugu’


マクロン有り無しは同字とみなすと思うので、‘Fugu’ は「語尾一字違いは類似名でアウト」ルールで使えないかなー。
子音+母音の組み合わせで音の少ない日本語には不便と言えば不便です。

--

とりあえず一旦オープンしときます。
そんな期待しちゃダメっす。

http://m1911.cart.fc2.com/



いわゆるオークションってアレ、落札者が値段を決めているようでそうではないんですよね。

【落札額=2位の上限予算+1入札単位】 なので実際は入札額2位の人が決めてる。


私のカートは緩い逆オークションでいってみるのも面白いかなと。
入札者同士の競い合いではなくて、出品側と落札側での綱引き。
単純に言うと時間経過で値下がりするということでして、売れちゃったらおしまい。
まあお気に入り以外は別に高くしているというワケでもないと思うんですが・・・相場らしい相場が分からんので雰囲気だったり好みで付けてます。
で、緩やかに下がる。
でも売り切れたらおしまい。
粘っても結局数百円しか変わらんと思いますが、色々と実験要素を入れてみたいなと思いまして。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

Trending Articles