


PPK12-1-7
Echeveria ‘Blue Bird’ x ‘Lola’
seedling 2012.
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2014-02-15T12:53:40-1.jpg
これもメチャ硬いし、トゲが太いです。
真っ白な感じも悪くないんですが、ニョロ感がちょっとマイナスな感じ。
PPK12-1-5 と似たような感想です。
でもこっちは交配に使いたい感じもなく。
悪くはないんですが。
--
E. carnicolor とかあの辺のは秋咲きがズレにズレ込んでの初春咲きだと思いますが、春咲きのものと交配すると初秋くらいに咲くような印象です。
ハウス無いと結局晩秋。
これが ‘澄江’ の花期の理由?
で、まあ E. carnicolor と E. pulidonis で交配しても秋咲きになるんではないかと予想してます。
二次交配の発展性が ‘澄江’ とか極一部な感じなのはなんかちょっとアレですね。
‘Vanbreen’ とかあの辺くらいの感じで初夏くらいかもしれないですが。
やっぱり普通の春に咲くのが使いやすいですよ。
ハウス栽培だと二ヶ月くらい前倒しになるんでその辺もアレすると夏咲きのものもアレ出来るかもしれないです。