

Haworthia sapphaia
06-265-1
ハオフェシリーズラスト!
「コイツいつもバラバラのサファイアの弄ってんな」と言われそうな感じです。
実際そうなんですが。
サファイア農家になる予定なのでしゃーない。
切り身だろうとシワシワ干物だろうとあんまり気にしないです。
ビロビロと極小はちょっと怖いかな。
だいたいなんてことないんですが。
まあ切り身は小苗にリハビリするまでに早いものでも一年弱くらいは掛かるので敬遠する人が多いのも分かります。
というかそっちのほうが普通っぽいみたいです。
個人的には面倒臭いなら面倒臭いでそれはそれで面白み。
小さいのは成長も分かりやすくてかわいいです。
--
ビンがかっこいいと思っているボンベイ・サファイア。
高級回復アイテムみたい。
ボンベイ サファイア ジン 200ml

花芽を飾っておくには200mlくらいで十分かも。
【ミニチュア】ボンベイ サファイア ジン 50ml

ミニチュアサイズなんてあるんですか。
なんか園芸に使えそうな気がしないでもないような。
ミニサボテン水栽培とか。
それかハイポネックスでも移し変えるか。
洋酒のパッケはどれもかっこいいです。
フォントとかステキ。
シールを剥がしたい人は洗剤で湿らせるとキレイに剥がれるとかなんとか。