Quantcast
Channel: PF
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

G.paraguayense x E.laui / PPK11-4-2

$
0
0
150415_102148_ed.jpg150415_102240_ed.jpg150505_123443_ed.jpg150505_123352_ed.jpg


PPK11-4-2
Graptopetalum paraguayense x Echeveria laui
seedling 2011.




http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2014-07-07T19:44:46-1.jpg
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2014-07-07T19:44:46-2.jpg
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2014-07-07T19:44:46-3.jpg
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2014-07-07T19:44:46-4.jpg
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2014-04-29T22:24:14-1.jpg
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2014-04-29T22:24:14-2.jpg

完成したのか、去年と全く一緒です。
去年は肥料切れだったので粉が薄くなってはいましたが、ほぼ同じシルエット。
うちで実生したものの中では最も出来が良いです。
xGraptoveria としてもこれだけのものはなかなか無い・・・と思います。
現在量産中。

PPK11-4-1
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2014-08-16T23:07:19-1.jpg
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2014-08-16T23:07:19-2.jpg
こっちも出来は良いです。
一足早く繁殖させたので小苗が結構出来てたりしますよ。

この兄弟は不稔でないこともあり、プトベ改良のブレイクスルーが起きた感がありますよ。
去年 E. purpusorum の花粉で実生した苗もなんかワケわからんインパクトを醸し出してる苗があります。
今年は E. elegans ‘Albicans’ の花粉を付けてます。
アタリになる予感しかしないです。
まあベテランの朧月選手にも付けてますが。
xGraptoveria ‘Titubans’ にも付けてます。
多いな?

--

あー横浜強い。
グリフィンドール並の逆転。
筒香が四球とHRばっかり。
巨人もコツコツ勝ってるんでなかなかゲーム差が開かないのが不気味です。
晩夏あたりの強烈な捲くりが怖いですよ。
ロッテ清田が謎のスーパー化とかおもろいこともあったりしててなんか楽しいです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

Trending Articles