Quantcast
Channel: PF
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

‘Lola’F2(self-fertilized) / PPK13-6-1

$
0
0
150814_102437_ed.jpg150814_102450_ed.jpg


PPK13-6-1
Echeveria
‘Lola’ x ‘Beatrice’ ("MOMOTARŌ") ・・・?
‘Lola’F2(self-fertilized)
seedlings 2013.




http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-12-16T21:07:04-1.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-12-16T21:07:04-2.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-12-16T21:07:04-3.jpg

左中
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-12-18T23:26:20-5.jpg


http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-06-21T20:54:11-1.jpg
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2013-11-09T10:07:34-1.jpg

左奥
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2013-09-06T07:15:00-1.jpg

やっぱり ‘Lola’ の自家受粉だろコレ、その1。
‘Lola’ を柔らか丸っこく、 E. derenbergii 寄りにしたようなの。
成長点がグッときます。

3枚目は春咲いてた花。
花茎が結構長かったのが気になる感じではあります。(左隣の2枚は兄弟)
タロウな要素。
ここだけちょっと怪しいですが、まあ来年また観察すればいいや。

新品種としての妥当な特徴を持っている、あるいは新規に命名して区別する必要があるかと言うとそうでもない感じですが、小奇麗ではあります。
個人的にはこんなん大好きだし。
まあ整理番号で十分でしょう。

--

色々と続々と発芽してきたり。
やっぱり蒔いてから時間も経過してますが、やっぱり涼しいほうが発芽しやすい?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

Trending Articles