Quantcast
Channel: PF
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

MAJAMANINI

$
0
0
161122_141712_ed.jpg161122_141800_ed.jpg


Haworthia sabita n.n.
H. cooperi 'pilifera' / 'leightonii' sensu Bayer
IB06953 Majamanini, 19 km SW of King William's Town



自生地の様子とか
http://www.haworthia.net/haworthia.html
http://haworthia-gasteria.blogspot.com/2009/02/haworthia-pilifera.html


2年前くらいからどうにもこうにも載せるような状態ではなかったので久々の登場。
栽培しにくいとか気難しいのではなくて、植え替えまで手が回ってなかったり色々あって拗ねてた感じ。
で、夏くらいから「ちゃんとやってみっか」ってことで仕立て直して今だいたいこんな感じまできました。
真ん中半分はだいぶキレイになった。
あと半年くらいで仕上がるでしょう。

H. leightoniiH. cooperiH. pilifera とかトンガリオブツーサ系の中間的な種ということで、コレ系にしてはちょっと珍しく紫系の色合いではなく、赤系の色合いになります。
結構真っ赤になることはなるんですが、しばらく調子が悪かったのと、色付く期間は特にみすぼらしい見た目だったんで画像は無いです。
今季はサビたッッ!って感じの画像を撮りたいところです。
でもご機嫌良すぎてあんま色出ないかもなあ。
ついでに冬は光線が弱いので青っぽく映ります。

--

明日すごい寒いっぽい!
最高気温3℃の最低気温1℃!
しかも雪!?
寒いの弱いやつ持ってる人は気を付けよう!
うちのはもう寒さに弱いのは全部死んだよ!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

Trending Articles