

発根促進剤、ルートン。
ハオルッチャに使ってみた感触を。
去年の冬くらいに幾つかの株にヌリヌリ。
説明書を読むと「薄目の水溶液でも効果あるけど、いっぱい塗りたくっとけ」みたいな感じだったので塗り散らかしときました。
で、1年弱くらい経ちまして結果から言いますと、『効果は大きいが、いっぱい塗ると効き過ぎてダメ』という感じです。
画像参照。
カルスの塊と根っこの中間のようなショウガ的な物体がボコボコできます。
帯化したような根が多く、普通に生えてくる根っことは明らかに違います。
他の株でも似たような結果なので、間違いなく「発根しろよ」的な方向に作用しているのが窺えます。
が、ここからが問題です。
ボコボコするのは良いんですが、株そのものの調子はずっと悪いです。
イマイチどころか明らかに悪影響。
根も長く伸びずに、帯化したようなのが短いまま出たり枯れたりしている感じでステイルメイト。
だんだんと生長点付近がグズってきて芯止め状態みたいなったりする株がいくつか。
「良くない根っこを出すために体力を使って徐々に弱ってる?」という印象。
致命傷まではいかなかったのが幸いでしたが。
塗れた量自体が少な目だった小苗なんかは効果が切れたくらいで普通の苗に戻りました。
画像の苗は大き目の株だったので1年近く経っても株元に残っていたのでズッとグズグズ。
しょうがないので、引っこ抜いてジェットウォッシュしました。
元々発根能力の高いタニクみたいなヤツらには効果強すぎて逆効果・・・みたいなところでしょうか。
塗りたくるのはNGですが、効果自体はあるので薄目に与えてみるなら使い道はあると思います。
動きの遅い葉挿し用の葉っぱに少し漬けてみるとか。
他にもBA液とか楽しそう薬品があるんで実験してみたいんですが、いざ通販するほどでもないかなと。
ハオルッチャに効果は無いっぽいらしいし。
サボテンには効くらしいので、おベンケイに使い道はあるかもしれないです。
培養は面倒臭そうだし、遅そうなのでぶっかけるだけで分頭しまくる薬みたいのが欲しいですね。
住友化学園芸 ルートン 15g
