‘Ollasony’
Haworthia ‘Ollasony’PUBLICATION: ハオルシア品種名総覧 / Total List of Haworthia Cultivars, P.67(2013)synonyms H. ‘Ollasonii’PUBLICATION: Cactus & Succulent Society New South Wales, P25 (1971)H. ‘Ollason's...
View ArticleE.‘Derencena’ x purpusorum / PPK14-3
PPK14-3Echeveria ‘Derenceana’ x purpusorumseedlings...
View Articleドドドドドド・・・
Aeonium aureum ‘Dodrantale’(Greenovia dodrantalis )おめざ。この状態が1番かわいい!まあしばらくしたらフルオープンアタックなんですが。そんなわけで先日アエオを塩漬けから解凍したんですが・・・‘Cyclops’ が腐ってました・・・。うげげげげげ。そろそろちょろちょろっとアエオもカートに並び出す・・・かも。--Gmail のサーバー仕様変更で...
View Articleスパッツラッ!
Aeonium spathulatumパカーっと。無駄に実生苗なので個体差がある・・・のかないのか。どういう分岐具合なのかとかも結構重要な情報なので一株はハサミを入れずに栽培しようと思ってます。右の大きいのがそう。でも小型アエオは分岐したら下の枝は早めにカットしていったほうがキレイに出来る。--今年はあまり MLB...
View Article‘Lola’ x (‘Lola’ x ‘Hanazukiyo’) / PPK14-5
PPK14-5Echeveria‘Lola’ x PPK11-1-2(‘Lola’ x ‘Hanazukiyo’)Seedlings...
View Article‘Lola’F2(self-fertilized) / PPK13-6-2
PPK13-6-2Echeveria ‘Lola’F2(self-fertilized)seedlings...
View Article青エビちゃん
Haworthia hisuiH. bolusii var. pringlei sensu BayerFSA141 N of Cookhouse ex STC↑ラベル。すなわち H....
View Articleドドバコ
Haworthia‘Tamatebako’(HM85-643) x ‘Dodson Murasaki’seedling 2010.一昨年・・・。http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2013-08-04T03:24:50-1.jpg質感は‘玉手箱’寄りのスタインな感じがある・・・ような。まあ Vista...
View Articleカミンギーだね
H. violacea が欲しいなあと思ってたところに H. violacea で出品されていたもの。画像を見ると「H. cummingii 並みに丸っこくてトゲが太い!これは欲しい!でもこれそのまんま H. cummingii なんじゃね?」という感じでした。で、結局落札したんですが実物を見てみるとやっぱり H. cummingii にしか見えないです。H. violacea...
View Article‘ドドソン紫’
Haworthia ‘Dodson Murasaki’もう意外と小苗くらいのサイズですが、もう少しそれっぽい形になるまでアレしようかなと。--ヤクルト・・・。ワールドシリーズはロイヤルズとメッツですか。
View ArticleG.paraguayense x E.purpusorum / PPK13-9-1
PPK13-9-1Graptopetalum paraguayense x Echeveria purpusorum (not ‘Dionysos’)seedlings...
View Article