Quantcast
Channel: PF
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

めーとー

$
0
0
IMG_6949.jpgIMG_6950.jpgIMG_5754.jpgIMG_5752.jpgIMG_5753.jpgIMG_4862.jpgIMG_4861.jpgIMG_4860.jpgIMG_4859.jpgIMG_4016.jpgIMG_4015.jpgIMG_4014.jpgIMG_4013.jpgIMG_3387.jpgIMG_3386.jpgIMG_3384.jpgIMG_3385.jpgIMG_3383.jpgIMG_6258.jpgIMG_6261.jpgIMG_6262.jpgIMG_6259.jpgIMG_6260.jpgIMG_6263.jpgIMG_6264.jpgIMG_6265.jpg


Haworthia tomei
H. cooperi 'gordoniana' sensu Bayer
MBB6810 Joubertina




http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2014-04-26T23:00:30-1.jpg
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2013-12-29T23:03:03-2.jpg

10月初めから遡って4月終わりくらいの感じ。
鉢は現在 75mm LONG で、春すぎに鉢増ししたような?


去年「栽培技術も上がってきたような気がするし新しい見本株作り込むぜ!」と息巻いていたのですが、スーパー酷暑で作り込み候補の株から小苗までほぼ全部ローストになりました。
ほげげゲゲg

で、まあご覧のような株が出てくるわけですよ。
ガッチリ作るとで肉厚で丸っこい感じ。
ただ、前作り込んだときもある程度のサイズからグングン窓が大きくなったので、これもグイーッとなってくるかな?

ついでに赤くなるということが分かってきましたよ。
おピンクなのはこれはこれで良い感じ。
ていうか年中赤味掛かってるのは辛すぎか。
冬はもっと透明度上がるので楽しみですね。


後半8枚は9月に枚数同じくらいの別個体と並べてみたところ。
他にも幾つか持ってますが、かなり大型肉厚個体な感触。
まあナイスな種なので色々持ってると楽しいですよね。

--

晩夏に「LED
用のコンセントに挿すタイマーが壊れてやがった!」・・・ってなことがありまして。どうも数日見逃してたみたいで、実生苗がビロビロになって溶けたりちょっと被害が出まして。参ったなあ。まあ、買い直せばいいんですが・・・。
しかし、挿し直すとすぐに通電し直すんですよねえ。んー?OFF からの ON の切り替えの時に上手くいってない感じ。んー?

その後も調子悪いんですが、コード外して充電しておいたらしばらく使えるようになる感じ・・・。
リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式
簡単デジタルタイマー PT70DW

リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式 簡単デジタルタイマー PT70DW

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

Trending Articles