Quantcast
Channel: PF
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

MBB6927

$
0
0
IMG_1023.jpgIMG_1022.jpgIMG_1021.jpgIMG_0977.jpgIMG_0976.jpgIMG_0975.jpgIMG_0974.jpgIMG_0973.jpgIMG_0971.jpgIMG_0972.jpgIMG_7762.jpgIMG_7763.jpgIMG_7445.JPGIMG_8964.jpgIMG_3296.JPGIMG_1296.jpgIMG_1297.jpgIMG_1298.jpgIMG_1294.jpgIMG_1295.jpgIMG_0607.jpgIMG_0609.jpgIMG_0608.jpgIMG_0610.jpgIMG_0611.jpgIMG_0612.jpgIMG_7788.jpgIMG_7789.jpgIMG_7790.jpgIMG_6960.jpgIMG_6959.jpgIMG_6961.jpgIMG_6958.jpgIMG_3789.jpgIMG_3788.jpgIMG_3790.jpgIMG_3792.jpgIMG_3791.jpgIMG_2209.jpgIMG_2210.jpgIMG_1067DEC21.jpgIMG_1066.jpgIMG_1065.jpgIMG_9130.jpgIMG_9129 NOV7.jpgIMG_9501.jpgIMG_9502.jpgIMG_9503.jpgIMG_9131.jpgIMG_2211.jpgIMG_2212.jpg


Haworthia ripons
H. bolusii 'pringlei' sensu Bayer
MBB6927 W of Ripon




引き続き超絶大人気種のポンス!

鋸歯が無い型の H. luri を大きくしたようなぁ・・・
ズングリした H. addoria のようなぁ・・・
そんな感じの個体。
太くて不規則な葉脈とか葉先が割りと鋭角にバシっとしたところがまあそんな感じです。
深く垂れ込むような窓が他では見かけないので個性的な感じです。
とりあえずこの辺の「Addo からの H. hisui 手前」みたいなのはとても良いですねえ。
個体差が激しくてどれも面白いしキレイ。

H. yocans
窓の質感もまあ地理的に羊羹気味というか寒天系ですかね。

--

こうして blog 書き溜めたりしている時に聞いていたラジオの一つが終わってしまうらしい・・・。
まあ何かしながら聞いていたので過去の聞き直したりしてても違和感ないんでアレなんですが、やっぱり悲しいなあ。
消されないように祈ろう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

Trending Articles