
Haworthia lapis
H. aristata sensu Bayer
Ann's Villa
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-03-29T22:10:50-1.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-03-29T22:10:50-2.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2013-04-11T06:20:57-1.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2013-04-11T06:20:57-2.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2013-04-11T06:20:57-3.jpg
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2012-06-12T22:01:44-1.jpg
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2012-02-01T18:20:22-1.jpg
蒸したり遮光したりして栽培したいけど、デカいので取り回しにくい。(蒸し器に入らない)
当初の格子窓な感じをまた拝みたい。
なので種子を採り終わった後にやったりましたよ。
しかし・・・浅い!
そんなワケで、成長点というか成長部分が残っていたのか元の芯からまた生えてきてしまいました。
しゃーないのでこのチョンマゲネギボウズがそこそこ育ったらまた抉らないと。
当然頭のほうは芯が抜けてバラバラですよ。
微妙にくっついてるので連結葉挿しみたいな感じです。
これは結構動き早いんですが、成長点玉みたいになるんで収穫は当分先になります。
やれやれ。
--
SUCCULENT NEWSPAPER と Facebook FEED が止まってしまいましたよ。
Facebook は RSS 配信打ち切り。
NEWSPAPER は忍者がなぜか読み取らなくなってしまいました。
下部に設置していた Twitter のアレも YahooPIPES が終了。
うーん。
またちょっと追加なりして作り直そうかなと。
ほとんど利用されてない感じでしたが。
アメーバとヤフブロは公式検索結果 RSS があるんでそれ読み込もうかなと。
Instagram のヤツなんか画像いっぱい見れて個人的には楽しいんですけどね。