


Haworthia crystallina
H. mucronata sensu Bayer
Bos River
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2015-04-14T213A223A25-1.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2015-04-14T213A223A25-2.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2015-02-08T183A383A18-1.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2015-02-08T183A383A18-2.jpg
涼しい時期はイケイケドンドン栽培してたんでそこそこ動きが早かったんですが、梅雨前くらいからチキン栽培で Untomo et Suntomo 気味です。
万が一にも潰れたら泣いてしまいます。
男は泣いてはいけない、でもクリスタリナならしょうがない。
むしろクリスタリナ枯らしても泣かないヤツなんて俺は信用しない。
春先はサイコフレーム的な緑の光を放っていたんですが、最近は白っぽいです。
撮影とか光線の質ではなくて、現物も白っぽいです。
カミングさん的な。
成長するにつれてそうなるのか、光線が強まったからなのか。
最後の画像のは水遣りしてもずっと萎んだまままなんでちょっと不穏です。
むむむ。
--
ファイブスター物語 (13) (100%コミックス)

9年ぶりに新刊が出るというハンターハンターやよつばともビックリのペース。
しかも実際の中味の漫画がタイトルごと別物になっているという破天荒さ。
連載再開はニュースになってたんで知ってたんですが実際何がどうなってるのか楽しみです。
個人的にはサイレンD型だかA型だかが好きだったんですが・・・これも緑色で透明なトゲが生えてますね・・・。
カボチャみたいなカタチのバインダーがカッコイイです。