

PPK14-6
Echeveria secunda (a.k.a. "SHICHIFUKUJIN") x ‘Blue Bird’
seedlings 2014.
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2015-05-02T233A363A40-3.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2015-05-02T233A363A40-1.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2015-05-02T233A363A40-2.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-12-22T21:12:50-1.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-12-22T21:12:50-2.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-10-14T22:29:04-1.jpg
相当成長早いです。
変化も大きく、どれが目を付けてた個体だったか良く分からなくなりました・・・。
だんだん葉っぱ硬く、厚めになってきたり。
思ってたよりスリム。
個別植えはかさばるのでもう一回鉢増しでやり過ごす!
七福神もそうなんですが、なんかアレでカスっぽい白くて小さな種子が今年も結構。
超不穏級。
でまあ、先日一応蒔いたんですが結構発芽したり。
あらー。
見た目ではわからんもんです。
全然わからない。
うーん。
なお七福神xモラニーは発芽しない模様。
逆は先日発芽1本発芽してたんでもう少し生えるかも。
ついでに、これは毎年ですがやっぱり涼しいほうが発芽しやすい感。
最低気温+最高気温の合計が45℃未満とかそういう雰囲気のとき・・・みたいな。
ちょっと前のパンツ一丁でやや肌寒かった日にスイッチ入った的な印象。
それとも光線に当てないほうが発芽しやすいのか。
あと種子の見た目がどうこうより、組み合わせの相性が露骨にあるのではないか疑惑が強まってます。
--
なんたら正麺とか「乾麺なのにまさに生麺!」的な袋ラーメンが流行って色々発売されましたが、個人的にはピンとこないです。
幾つか買って真面目に作ってみましたが、麺もスープもアレな感じでした。
やはり明星・中華三昧。
ラージャオパイタン麺なるものが売っていたので食べてみましたが悪くないです。
まんまパイタンスープにラー油という感じ。
でもまあ坦々麺のほうが好きです。
スーラータン麺もなかなか。
でもまあ坦々麺のほうが。