
Echeveria ‘Beatrice’("Momotarō") x ‘Lola’
seedlings 2013.
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2013-09-03T20:13:04-1.jpg
数百発撒いて数株しか生えなかったアレ。
ガビガビ個体も復活してきたのとアララなままのヤツに別れました。
まあ復活したヤツもポンコツ臭が強いんでどうでも良いような。
依然として左側の一本に掛けるしか無いんですが、それでもまあまあっぽい雰囲気がしているんで憤死は回避です。
薄緑掛かった乳白色で、トゲは赤。
シルエットもそこそこの見込み。
うんうん。
個人的にはピーコ系の青白さにはちょっと飽きていたのでデレンベルクさん的な色合いが返って新鮮。
「白い」と言っても色々あるなあ。
--
キャップのサイズはインチ表記も多い。
NEWERA とか。
size【7 1/2】 → 59.6cm
7.5 x 2.54 x 3.14 = 59.817
だいたい合っているけど誤差がある。
他のサイズで計算しても数mm誤差がある。
なんでだろう?
2.54 x 3.14 = 7.9756
なのでこれを 8 として扱っているワケでもない。
むしろ【size7】が55.8cmで【size8】が63.5cm でその差は7.7cm。
よくわからんですね。
まあ何か昔基準にしたサイズか何かがあってそれをcmに当て嵌めたりしているうちにアレしたような感じじゃあないかと思います。