


Haworthia tooris n.n.
H. decipiens sensu Bayer
IB12570 Toorwater
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2015-09-16T003A033A18-2.jpg
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2015-09-16T003A033A18-1.jpg
ようやくモリモリ動き出す感じに復調しました。
薄くて多葉な H. incrassa という印象で、コレ系にしては葉っぱがかなり柔らかい・・・という感じだと思ってたんですがパツンパツンになってきました。
悪い感触ではないですが。
いよいよ3号か。
培養での個体差って種・品種によって差が激しい(全部同じ顔に見えるのと個体差出やすいの)印象がありますが H. tooris に関しては個体差が大きいような。
--
先日、神宮球場3塁側で売ってるベトナム料理のフォーを食べてみたんですが美味しかったです。
初フォー。
バインミー。
保存料とか化学調味料的な味がしない手作りっぽい味。
割りとしっかりしたチキン系のスープに、モモ肉とモヤシとなんか腰のないきし麺みたいな。
パクチーが嫌いなんで恐る恐るだったんですが、パクチーじゃない謎草でした。
ニンニクみたいな風味で美味しい。
なんだあの草。
もっとくれ。
とても優しい味で内容も健康的かつ消化にも良さそうなので冬の朝飯にしたい感じです。
ただ酒飲んだ後だともうちょっと塩分が欲しい。