Quantcast
Channel: PF
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

‘Tamatebako’

$
0
0
160605_145331_ed.jpg160303_124656_ed.jpg160303_133351_ed.jpg160303_124353_ed.jpg160303_133908_ed.jpg160226_140559_ed_ed.jpg160303_124239_ed_ed.jpg160303_124537_ed_ed.jpg160303_133319_ed_ed.jpg160303_134503_ed.jpg
160303_134503_ed.jpg160303_140838_ed.jpg160303_134130_ed.jpg160303_140017_ed_ed.jpg160303_135128_ed.jpg160303_135931_ed.jpg160303_132658_ed.jpg


Haworthia ‘Tamatebako’ / ‘玉手箱’



リアルガチ栽培。
一枚目は最近の具合、4号鉢。
雲っているんじゃなくて、磨りガラス状なので白っぽく光が反射してます。

2枚目以降は3月初めに撮りまくったヤツ。
破棄するの勿体ないから載せちゃう。
ガチンガチンに透明でした。
画像を補正したりすると分かってしまう屋外で撮ってもキレイです。
もちろん濡らしたインチキ撮影でもないのです。
ちなみに3号植えのはみ出し、に3.5鉢を被せてあります。(持ちにくいのと、鉢の縁が見えないとサイズ感がサッパリだから)



せいぜい10㎝で打ち止めかと思ってましたが、まだずんずん大きくなってます。
根が充実してきたからか、生長点付近の粒も段々大きくなってるし。
ドドソンとかあの辺と変わらないくらい。
少し引っ張り上げて調整しないと。
次は5号になっちゃう。
4.5号鉢とか微妙なサイズあるのかな?

真夏怖いなあ。
温室栽培ならどれくらいいくんだろう?
まあ西向きで日当たりの悪い窓辺でもこれくらいはイケる!
リアルガチ栽培はホントに真夏不穏です。

--

桑原の成長にニンマリ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

Trending Articles