Quantcast
Channel: PF
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

UNIONDALE POORT2

$
0
0
IMG_8986.jpgIMG_8985.jpgIMG_8984.jpgIMG_8983.jpgIMG_7587.jpg


Haworthia harryi
H. cooperi 'gordoniana' sensu Bayer
JDV90/80 Uniondale Poort



https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2015-11-04T213A403A19-1.jpg
https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2014-08-10T21:16:26-1.jpg
https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2014-08-10T21:16:26-2.jpg
https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2014-08-10T21:16:26-3.jpg
https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2014-08-10T21:16:26-4.jpg
https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2013-09-18T20:37:05-1.jpg
https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2013-04-20T18:44:43-1.jpg
https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2011-06-29T20:44:03-1.jpg
https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2010-10-08T20:17:36-1.jpg
https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2009-09-28T21:05:18-1.jpg

鉢は 65mm LONG 。
フチ入れて外寸72.5mm のミニラン鉢より若干ボリュームある感じのポットです。
ミニラン鉢に近いのは 60mm LONG 。
最後の小さいのはいつもの 60mm 。

肉厚ズングリ大型で非常に良い個体だと思っているヤツ。
ただ、長らくどうにもこうにも上手いこと育たたなく、さっぱり作り直すことにしたので数年ぶりに中苗で登場。
上手いこと育たなかったのは色々実験に実験を重ねたせいで、去年の冬にトドメの LED 栽培失敗でグッチャグチャでした。

そんなワケでじっくりと屋外激辛栽培。
・・・スゲーずんぐりしてきました。
この感じでいけば成長に伴って窓も大きく変化してくるし、相当期待できる!

グチャグチャながら最大サイズは105mmのスリットのフチで葉っぱブチブチやってたくらいだったような記憶なので結構大型なほうでしょう。
なので生長も比較的早いです。
コイツはかなり強めに光線当てないと崩れやすいですが、ガッツリ酷暑下栽培でもご覧の通りなので丈夫。

--

ついに500GBのSSDが1万円切り出しましたか…。
今のノラリクラリメインPCをHDDから換装してやるっていうのもアリだなぁ。
でも正直CPU糞だしメモリエラーのブルースクリーンたまに出るんで次世代Intelで新造するほうが良いような…。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

Trending Articles