Quantcast
Channel: PF
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

今年採ったハオル種子

$
0
0
160904_143206_ed.jpg160904_143137_ed.jpg160904_143101_ed.jpg160718_163832_ed.jpg160718_163851_ed.jpg160718_163907_ed.jpg

1 【H. ionandra x heroldia

H. heroldia
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2014-06-19T00:12:46-1.jpg
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2012-05-01T20:33:52-1.jpg

H. ionandra は画像の個体。
3枚目以降は種子採った後くらいの2ヶ月前。
ガチンガチンに透明で、薄皮、ついでに生育も丈夫で速いという個人的にピッタンコカンカンな個体です。


同じくガチンガチンに透明で葉っぱの硬ったい硬ったいけど窓が控えめな H. heroldia と交配してニセクリスタリナだ!
たまたま花期が合ったので潰す覚悟で受粉させまくりましたが、逆の組み合わせ含めて結局1莢しか出来ず。
あれれ。
やっぱり H. heroldia の花粉はつき難いのかな?
種子の数自体はそこそこ入ってましたが、うちだと実生苗は途中で死にまくるのでもう1発くらい欲しかったなあ。


2 【H. latispina x cummingii

H.latispina
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-01-15T19:57:30-1.jpg

H. cummingii
http://1911.up.seesaa.net/image/1911-2016-03-24T003A033A08-2.jpg

トゲ!草!
H. cummingii の色や質感がうまく遺伝したらこれはもう凄まじいことになります。


以上2組のみ。
そんなワケで今年は秋蒔きにしてみる予定です。
最高気温が晴れの日でも23℃くらいになったらやってみる。
お待ちかねな組み合わせは来春かなあ。

--

昨日は久々に神宮球場へ。
うん、まあ普通に負けまして。
バインミーマジェスティックでおつまみセット(手羽先とモツの煮込みっぽいヤツ)を食べたんですがまあまあ良かったです。
ホントはカレーが食べたかったんですが、限定メニューだったのかカレー味のフォーに変わってしまってまして。
まあ悪くはなさそうなんですがフォーの気分とは違ったんですわな。
でもまあここは安いし、だいたい美味しいんで好きです。

青山駐車場のとこにあるシャックバーガーも食べたいんですがやや歩くんで試合始まってから周辺に到着するとちょっとね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1758

Trending Articles