朧大和でお願いします
Graptopetalum paraguayense x Echeveria purpusorum (NOT ‘Dionysos’)seedlings...
View Articleビバロラ
Echeveria ‘Beverley’ x ‘Lola’seedlings 2013.あしゅら男爵型の双葉が生えてきました。たぶん「生れついての源平さん」的なことじゃないかと思います。この前の ‘Derenceana’ x ‘Blue Bird’...
View Article重複名(later homonym)について
まず勘違いしていた話。Echeveria aaaaa ‘Ccccc’Echeveria bbbbb ‘Ccccc’こういうパターン、つまり別種で同一の品種名を使用しているケースがエケベリアにはよくあります。放置されたままなことが多いんで規約違反ではないと思っていたんですが、アウトだそうです。簡単に言えば一般的に同属内で同じ品種名は使えないということ。ハオルシアだと‘羽衣’が H. bolusii...
View Article朧バード
Graptopetalum paraguayense x Echeveria ‘Blue Bird’seedlings 2013.ピーコ的な白さのプトベがあったらステキかも、的な組み合わせ。朧月 x 白エケ の流れ。エッジも丸いしシルエットも朧月そのものではないんでちゃんと出来てるっぽい。もう青白いし glaucous...
View ArticleHEROLD-ia
Haworthia heroldia n.n.H. outeniquensis sensu BayerDMC08237 Heroldhttp://1911.up.seesaa.net/image/1911-2012-05-01T20:33:52-1.jpg去年今日の画像はちょっと大きめにしてみよう。それっぽい感じに成長してきました。中のほうがカッコイイ!もっと葉幅が広ければなあ。H....
View Articleブルバ大和
Echeveria ‘Blue Bird’ x purpusorum (NOT ‘Dionysos’)seedlings 2013.E. purpusorum の地の黒っぽさと模様が早くも出てきているので・・・まるで腐りかけているかのようです。明るめに写ってるけど実物は黒緑。一方で成長スピードはおおむね良好。あの白いスジみたいな模様は最初斑点状っぽい。しかしまあ E. purpusorum...
View Article問題の桃太ローラ
Echeveria ‘Beatrice’("Momotarō") x ‘Lola’seedlings 2013.去年まるで発芽しなかったんで今年気合い入れてリベンジした組み合わせ。全滅こそしてないが・・・!発芽ゼロではないが・・・!相変わらずクソみたいな打率です。果実10個分くらい投下して5株ですよ。(枠の外側は別の実生)しかも◆今のところ正常っぽい個体...
View Articleローラ太郎
Echeveria ‘Lola’ x ‘Beatrice’("Momotarō")seedlings 2013.一個前の記事の続き。これもせっせとリベンジしましたが3株のみ!正常っぽいのは2株。いかんでしょ・・・。ついでにちゃんと交雑してるかどうか怪しいという。桃太郎関係の暗黒っぷりはハンパないです。E. colorata ‘Lindsayana’ のトゲ強めな個体か、E....
View Article‘Blue Surprise’
“ラズベリーアイス”や“エレガンス”(茶色の六角ポット)で販売されているもの。E. elegans というには妙に大きめで、葉っぱもとても硬い。花茎も非常に長く、花冠の付き方や形状からも E. agavoides 的な面影が見える。Echeveria x gilva ‘Blue...
View Article‘Lola’ x ‘Blue Surprise’
Echeveria ‘Lola’ x ‘Blue Surprise’seedlings 2013.そんなワケで E. x gilva ‘Blue Surprise’ を使った実生苗。ご覧の通り1本しか生えず、後になってもう1本双葉が出ただけという有様。見た目もまあ今のところ特にどうという感じでもない ‘Lola’ 系。とりあえず葉っぱ硬いの期待。‘Lola’...
View ArticleRETICULAT-a
自生地データが無いため試料株としては扱えないんで H. reticulata とか H. hurlingii というよりもカタカナで『レティキュラータ』、みたいな感じの植物。一応 H. reticulata Haworth 1812 の自生地は Wolfkloof (3319DC) で、H. hurlingii Pollenitz 1936 は Goudmyn (3319DD)...
View ArticleHARRY-i
Haworthia harryiH. cooperi var. gordoniana sensu BayerJDV90/80 Uniondale poort...
View Article